2005-01-01から1年間の記事一覧

精神分析

これらの考え方などを元に、心の病を治す技法、精神分析が誕生した。 フロイトは自由連想法や夢分析などの技法を開拓した。 又、精神分析療法の完成までには、3つの技法の修正と発展が行われた。 催眠療法(Hypnotherapy) 前額法 自由連想法 当時19世紀にヒス…

防衛機制(defence mechanism)

抑圧(repression) 無意識に感情や欲求を抑え込むこと。 投影(projection) 抑圧された感情や欲求を他人におしつけること。 同一化(identification) 自身と羨望などの対象とを似せようとする。 反動形成(reaction formation) 欲求が行動化されないようにそれと…

リビドー論・性発達論

フロイトは心的エネルギーは性的エネルギーによってなると考えた。 これを「リビドー(libido)」と言う。 性的衝動を起こすエネルギーがリビドー(ユングは解釈が違う) フロイトは子供にも性欲があると考えた(幼児性欲) 性欲と言うより、快楽・快感の気持ち…

心的装置(psychic apparatus)

フロイトは心的装置を仮定した。 心的装置とは以下の二つ、局在論的な観点と構造論的観点によって成る。 局在論的(topographical) フロイトは最初、人の心は以下の3つ領域に分かれていると考えた。 意識(conscious) 一番表面の意識。 前意識(preconscious) …

フロイト

ジグムント・フロイト(Sigmund Freud) 1856-1939没。オーストリアの医師。ユダヤ人。精神分析の祖。 自由連想法、無意識研究。

about

ごく個人的なメモです。主に学校関係かも。